top of page
検索
  • A-MA

模型とは

更新日:2019年8月29日

こんにちは(^^)

パース・模型制作会社アーマです!(^^)!

前回のブログでは、アーマが制作しているパースとは何かを簡単に書いていきました。 前回に引き続き、今回は模型とは何かを書いていきます。

建築模型とは、「建築物の完成予想模型」のことです。主に、これから建てられる建築物の完成予想模型として活用されます。

建築関係の打ち合わせでは、まず「図面」が使われます。この「図面」は2次元上のものなので、建物のデザインによってはわかりにくい場合があります。

そのように「図面」だけではイメージがつかみにくい場合に「建築模型」が登場します。

例えば、建築模型の打ち合わせなどの場で第三者に対するプレゼンテーションの一部として用いると、より説得力が増し、設計者の意図が理解されやすくなります。

また、建築模型には2次元では表現できない3次元を、さまざまな角度からリアルタイムで検討することができるというメリットがあります。

設計作業を進める際の“道具”として建築模型を活用すると、第三者の理解が格段に容易になります。

建築模型はプラモデルとは意味合いが違ってきます。模型は模型でも通常、建築模型はそれ自体を制作することが目的ではなく、あくまでホンモノの建築物を建てる際の参考資料となります。

(写真の無断転用を禁止いたいたします)


建築模型の例↓



bottom of page