top of page
検索
  • A-MA

都内の画材屋さん

こんばんは!

ここ1、2週間ですっかり冷え込み、風邪や体調を崩す人が増えているようです。

防寒対策をしっかりして、毎日元気にすごしましょうね!

さて、私たちパース・模型のデザイナーにとって、文房具、画材は必要不可欠な道具です。

そこで、近場の画材屋さんはたいてい押さえているものですが、今回はそんな都内の画材屋さんについてお話したいと思います。

当社アーマは世田谷区大原にありますので、最寄り駅は京王線の代田橋駅になります。

そこで、一番近いターミナル駅といえば新宿駅になります。

新宿駅にある画材屋さんと言えば、かの有名な「世界堂」ですね。

世界堂はとにかく品ぞろえの充実さがぴかいちです。

そして、画材の価格の低さが魅力的で、全国の画家・作家・クリエイターの味方となっています。 商品価格は定価の20%OFF、会員カードの提示で購入価格の7%分の値引きチケットがもらえます。

東京都内には7店舗あり、新宿本店では6フロアにも渡って画材・文房具が販売されています。

また、オンラインショップも充実しており、価格も実店舗と変わらずこちらも定価の20%OFFです。

世界堂は、画材を買いたいのなら最初に行きたい画材屋さんと言えます。

次に、建築に一番近い画材やと言われているのが「レモン画翠」です。

この「レモン画翠」は、建築に携わる者ならば、知っていなくてはならない画材屋さんです。

御茶ノ水で多くの建築家、建築を学ぶ学生を支援してきたレモン画翠は、世界堂などと比べると小さなお店ですが、建築関係者の中でその知名度は絶大です。

1階が絵画材料・デザイン材料、文具、雑貨のフロア、2階〜4階は設計製図用具、建築関連書籍、建築模型材、パーツのフロア、B1階がコピー、出力、CADソフト、額装のフロアになっています。

建築画材のプロの視点から開発したオリジナル商品も多数あり、デザイン科や建築科の学生には嬉しい出力サービスも行っています。

また、大学・専門学校建築科の卒業設計や優秀作品を展示する「レモン展」を主催しており、こちらは多くのプロ建築家が過去に出展した40年続く歴史ある展示会です。

レモン画翠は、建築の専門家、プロ、建築家のたまごに人気の人気専門店と言えます。

この2つの画材屋さんは、押さえておかなくてはならないマストショップです。




bottom of page