建築パース会社に必要な強みとは
こんにちは☆
最近はこころなしか暖かくなってきて、春の気配を感じますね(^-^)
さて、ブログでも何回か書いてきましたが、建築パース業界はここ数年で大きな変貌を遂げてきました。
低コストで複雑なことができるソフトが増えてきたり、市販素材集も充実してきて、パース屋に外注しなくても、簡単なパースであれば社内で内製できるようになってきたこととから、建築パース屋自体の仕事が減ってきたといえます。
このような、時代の変化の中で、建築パース屋に必要な強みとは何かについて考えてみました。
当然、パース屋としての知識や経験の多さ・手書きパースが描けるかかどうかなどのパース屋としての裁量なども、パース屋としての強みにかかせない条件です。
しかし、その中でも特に必要な強みは、こうした技術面ではなく、仕事を確保する能力、つまり営業力です。
これは、パース屋に限らず、すべての業界の職業にいえることです。
営業力とは①人間力②スキル③知識④マネジメント力だといわれています。
それぞれを簡単に見ていくと、
①人間力とは、顧客に好いてもらえる能力であったり、目標達成に対する強い意志であったりする、ずばり人間性にかかわる能力です。
②スキルとは、顧客との交渉を効率よく進めたり、自社製品の魅力を正しく伝えるためなど業務を円滑に進めるための能力です。
③業務を円滑に進めるために、自社製品に対する知識や、その業界特有の顧客の問題などを知っておくことが必要です。
④顧客からヒアリングを行い、顧客が持つ課題を理解し、解決策を提案でき、施策を計画通りに遂行する力が、マネジメント力です。
時代の変化によって、どんどん最新のものに技術面が塗り替わっていく中で、唯一変わらないものは営業力です。
パース屋であっても、営業力の強さはかかせない強みなのです。
アーマは、営業力のあるパース・模型屋を目指しています。
(写真の無断転用を禁止いたします)
